COLLINO一級建築士事務所

~間取りからインテリアまで~女性一級建築士が、住まいをトータルでサポート!

  • 5
  • 9
  • 6

HOMEブログページ ≫ 子どもの学習環境って、どうやって整えるの?低学年の子ど... ≫

子どもの学習環境って、どうやって整えるの?低学年の子どもに適した学習環境のつくり方

新年度になり環境が変わりましたね。
小学生の子どもがいる家庭では、そろそろ子どもの「勉強」が気になりますよね?

わがやも野放し状態だった幼児期時代を卒業し、小学生からは、「自立と学習環境」を意識して部屋を整えました
まあ、整えたからと言って、必ず学力が上がり、自分のことは自分でできるようになるとは限りませんが
少なくとも親ができることは、しないよりした方が良いと思ってのことです。

とくに、小学生からは子育ての「核」みたいなもの
私も今となっては、子育てをもっとこうすればよかった!など後悔だらけですが
そんな子どもたち、いまでは専門職として立派な社会人になり
子育てはともかく、「部屋づくり」に関しては、失敗ではなかったと確信しております。

学習環境の具体的な整え方に関して詳しくはこちらをご覧ください 学研「低学年ママ必見!リビング学習で集中力を高める方法とは?【学習環境 前編】」

当事務では、「部屋をおしゃれにしたい」「2LDKの間取りに3人の子ども部屋をつくりたい」「勉強に集中できる子ども部屋をつくりたい」など、住まいの問題の解決プランをご提案しております。
詳しくはHPをご覧くださいませ。

 
2022年05月25日 10:31