3LDK、念願のマンションを購入!男の子と女の子、部屋割りはどうする?
3LDK、念願のマンションを購入!とてもうれしいですよね。中学生以上の男の子/女の子のお子さんがいる場合、
部屋割りはどうしたら?
というお問合せを受けることがあります。
じつは、思春期以降の部屋割りは、地味に大切です。
わが家は娘二人でしたので、あまり困りませんでしたが
男の子のお子さんがいる場合は、
過干渉
に注意して子育てしなくてはいけません。
そのため、部屋割りも「男の子の部屋」については、配置を気を付けてあげてください。

たとえば、上図のようなマンション購入の80%を占める3LDKを使ってお話すると
男の子の部屋、女の子の部屋はどこが良いと思いますか?
ヒントですが、
男の子は過干渉を嫌う
女の子は話好き
です。
わかりましたか?
はい、男の子は過干渉されないように、リビングから遠い「洋室3」
そして話し好きで家族に構ってもらいたい女の子は、リビングに近い「洋室2」が理想的です。
この部屋割り術は、国立大学に通う医学部生に行った「住まいに関するアンケート結果」によるものです。
そして、この部屋割りで過ごしていた医学部生は、家族関係が良好で、勉強にも集中できたという共通点がありました。
もちろん、ほかの優先すべき理由があれば、その理由に基づいて部屋割りしても問題ありません。
当事務では、「部屋をおしゃれにしたい」「2LDKの間取りに3人の子ども部屋をつくりたい」「勉強に集中できる子ども部屋をつくりたい」など、住まいの問題の解決プランをご提案しております。
詳しくはHPをご覧くださいませ。
2022年04月09日 23:44