インテリア/家具レイアウトのCOLLINO

マンションや狭い間取りの、リビング学習/子ども部屋などにお困りの方へ
書籍『家具配置のルール』著者/各種メディア出演/記事執筆多数の
しかまのりこ(模様替え作家/一級建築士)がインテリア~家具レイアウトをサポートします!

HOMEブログページ ≫ 子ども部屋 ≫

ブログページ

グレー×ピンク 女の子の部屋インテリア

スライド1
お子様の子ども部屋、皆さん如何されていますか?
私自身も経験がありますが、子ども部屋は勉強や寝るためだけでなく、お子様ご自身だけのプライベート空間であったり一人で考え事をしたりと、心の成長のためにもとても重要な役割を果たすと思います。
今回は、5歳のお嬢様を持つ3人家族で、3LDKマンションをご購入され、4畳洋室にかわいい子ども部屋をつくってあげたいと、当事務所へご相談頂いた実例を基に、女の子のお部屋のインテリアをご紹介します。
スライド3
 
COLLINOでは、女性一級建築士・模様替え作家による家具配置プラン納品実績を基に、特に家具配置に関して悩みの多いマンション子育て世代に向けた住まいに関する情報を発信させて頂いております。よろしければ参考にしてみてください。
 

~実用性重視型~

スライド4
スライド5
スライド6
スライド7
かわいいお部屋をとのご相談でしたので、グレーとピンクでコーディネートしました。
子ども部屋は基本的に、ベッド、デスク、収納の配置で十分かと思いますが、リビング学習など当事務所で推奨している『学寝分離』の考え方であれば、ベッドと収納で十分です。
子ども部屋に限らず、動線、空間分け、収納に注意し、家具配置してあげましょう。
 

~かわいさ重視型~

スライド12
スライド13
スライド14
スライド15
もっとかわいいお部屋にしたいとのご要望からこちらのプランも作成しました。
フリフリのカーテン、シャンデリアを設置してあげると、かわいらしさ満載ですね。
ですが甘やかすばかりでなく、お勉強もしっかりさせてあげましょう。
 

~家具紹介~

両方のプランで選定した家具を紹介します。
スライド20
スライド21
スライド22
スライド23
スライド24
スライド25
スライド26
 
如何でしたでしょうか。
当事務所では、マンション子ども部屋の事例が多数ございます。
他の記事も是非参考にしてみてください。
プレジデントオンライン記事『「59平方メートルの2LDKで子ども3人の個室はつくれるか」一級建築士が知恵を絞りつくした結果』
 
少しでもご参考になれば幸いです。

 
2023年09月26日 13:21

勉強に集中!子ども部屋の作り方

スライド1
マンションは利便性が高い一方、広さが限られておりどのように家具を置いたら良いか悩まれる方はかなり多くいらっしゃいます。
今回は、80㎡3LDKマンション住まい4人家族の事例を基に、お子様の学習スペースの家具配置例を紹介します。
 
前回投稿『壁が少なく家具が置きにくい間取り、どうする?』では、80㎡3LDKマンションにお住まいの4人家族の事例を基に、壁が少なく家具が置きにくい間取りへの家具の置き方、LDへのテレワークスペースの作り方、Unico・IKEA・無印など配置した家具をご紹介させて頂きました。
今回投稿では、お子様の学習スペースに触れながら、家具配置の事例をご紹介させて頂きます。
 
COLLINOでは、女性一級建築士・模様替え作家による家具配置プラン納品実績を基に、特に家具配置に関して悩みの多いマンション子育て世代に向けた住まいに関する情報を発信させて頂いております。よろしければ参考にしてみてください。
 

~その1~

スライド4
詳細の間取りは前回投稿『壁が少なく家具が置きにくい間取り、どうする?』をご参照頂ければと思うのですが、3.5畳と3畳の洋室に子ども部屋を配置しました。マンションでどうしても子ども部屋をつくりにくいですが、やはり子どもにとってはパーソナルスペースが確保されるのはとてもうれしいことだと思います。


スライド6
子ども部屋1(3.5畳)をご覧ください。
前回投稿でご紹介させて頂きましたが、扉が多く家具配置がしにくい間取りは、あえて扉をつぶしてしまって家具を置くスペースを作ってあげましょう。
 
スライド7
出し入れしやすいオープン収納家具はおすすめです。
LDは来客を考慮し中が見えない収納家具、寝室や子ども部屋は実用性を重視しオープン収納家具、といった区分けが良いでしょう。
 
スライド8
子ども部屋2(3畳)をご覧ください。
狭いマンションでは、高さ方向に空間を活用できるロフトベッドは重宝します。
但し、ロフトベッドは、動線に加えて、梁の位置、照明の位置、エアコンの位置は考慮した上で最適な位置を考えてあげましょう。
 
スライド9
突っ張り収納も有効ですね。
洋服やバッグ、小物を置くことが出来て、散らかりにくい部屋ができます。
 

~その2~

さて、ここまでは一般的な子ども部屋の作り方をご紹介させて頂きました。
スライド14
少し話が変わりますが、ご自身が子どもだったころを思い返してみてください。
なかなかご自分の部屋で勉強に集中できたという方は少ないのではないでしょうか。
当事務所では、寝るスペースと学習するスペースを分けた『学寝分離』の考え方を推奨しています。
 
スライド15
子ども共同寝室(3.5畳)と子ども共同学習(3畳)に分けています。
メリットは主に3点あります。
 
中の様子も見てみましょう。
スライド16
スライド17
スライド18
スライド19
 

~その3~

最後に、配置した家具をご紹介させて頂きます。
スライド24
スライド25
スライド26
スライド27
スライド28
スライド29

 
如何でしたでしょうか。
当事務所では、マンション子ども部屋の事例が多数ございます。
他の記事も是非参考にしてみてください。
プレジデントオンライン
「59平方メートルの2LDKで子ども3人の個室はつくれるか」一級建築士が知恵を絞りつくした結果
youtube

【子ども部屋が足りない!】2DKに子ども2人の専用スペースをどうつくる?
 
 
2023年09月09日 16:42

壁が少なく家具が置きにくい間取り、どうする?

スライド1
マンションなど壁が少ない間取りは、広々としていてとても魅力的ですよね。
しかしながら内見の際は魅力的でも、いざ住んでみると家具をどのように置いたらいいのか、、、と悩まれる方は意外と多くいらっしゃいます。
今回は80㎡3LDKマンションにお住まいの4人家族の事例をご紹介させて頂きます。
 
COLLINOでは、女性一級建築士・模様替え作家による家具配置プラン納品実績を基に、特に家具配置に関して悩みの多いマンション子育て世代に向けた住まいに関する情報を発信させて頂いております。よろしければ参考にしてみてください。
 
さてこちらは間取り図です。LDが広々としている3LDKの間取りですね。
スライド2
 
しかしながら扉が多く(つまり壁が少ない)、動線を確保しなければならないため、扉スペース付近に家具を配置することが出来ません。
スライド3
 
そんなときは思い切って、なくてもいい扉をつぶしてしまうことをおすすめしています。
はっきり言ってしまうと、マンションの間取りで、1部屋に対して2つの扉は多いですよね。
スライド4
 
このような形で家具を置くことが出来ます。
スライド5
 
扉をつぶして収納家具を置くことが出来ました。
スライド6
 
また、広いLDKは間仕切り家具を置くことで、動線を確保しつつも家具を置くことが出来ます。
スライド7
 
中の様子も見てみましょう。
今回のお客様はLDにテレワークスペースをつくりたいとのことでしたので、扉をつぶす、間仕切り家具を置くことで、いい感じのテレワークスペースをつくりました。
スライド12
スライド13
スライド14
スライド15
スライド16
スライド17
 
最後に配置した家具をご紹介します。
人気家具のUnico、IKEA、無印良品を選びました。
スライド23
スライド24
スライド25
スライド26
スライド27



如何でしたでしょうか。少しでもご参考になれば幸いです。

 
2023年09月05日 23:37

マンション子育て”部屋割り”どうする?

スライド1
マンションにお住まいの子育て世代で、部屋割りに悩まれている方は多いのではないでしょうか。食事スペースやくつろぎスペースは当然のこと、ご夫婦の部屋や子ども部屋の他、最近ではリビング学習スペースやテレワークなどの仕事スペースを考える必要があります。また、一回考えてお終いとはいかず、お子様の成長などライフスタイルの変化とともに、部屋割りや家具配置を変える必要が出てきます。
今回は60㎡マンションにお住まいの3人家族の事例をご紹介させて頂きます。
 
COLLINOでは、女性一級建築士・模様替え作家による家具配置プラン納品実績を基に、特に家具配置に関して悩みの多いマンション子育て世代に向けた住まいに関する情報を発信させて頂いております。よろしければ参考にしてみてください。
 
部屋割りや家具配置を考える際は、ご夫婦よりもお子様のライフスタイルの変化の方が激しいため、特殊な事情がない限り、“子供の成長”に合わせて部屋割りを考えてあげるのがベストです!
特に、幼少期は目の届くところで遊ばせながら、小学校に上がると宿題などリビング学習スペースが必要です。更に思春期になると勉強に加えて心の成長のためにも子ども部屋を与えてあげる必要も出てきます。
スライド3
 
では、くつろぎスペースを充実させたA-planの幼少期、小学校入学時、思春期以降の部屋割り・家具配置を見ていきましょう。
スライド5
スライド7
スライド9
模様替えアドバイザーの推奨している考え方である、『空間分け』の考え方で用途ごとにスペースを区切っていますね。
幼少期はリビングの隣に遊びスペースを設けていますが、小学校入学時以降はくつりぎスペースでテレビをご覧になったりご家族でゆっくりとした時間が楽しめそうですね。
仕事や学習スペースが少し狭いですが、ダイニングの椅子と組み合わせるなど上手にスペースを活用しています。
 
A-planのパース図と使用している家具もご紹介させて頂きます。
スライド15
スライド16
スライド17
スライド18

 
続いて、仕事・学習スペースを充実させたB-planの幼少期、小学校入学時、思春期以降の部屋割り・家具配置を見ていきましょう。
スライド28
スライド24
スライド26
幼少期はA-planと変わりありませんが、小学校入学時以降、1部屋を丸ごと仕事・学習スペースにしています。お子さんと隣り合わせで仕事するというのもなかなか良いものではないでしょうか。
思春期以降は子ども部屋で学習し、仕事スペースを十分確保することが出来ますね。
 
B-planのパース図と使用している家具もご紹介させて頂きます。
スライド34
スライド35
スライド36
スライド37

最後に子ども部屋と夫婦寝室を見てみましょう。
スライド44
スライド45
スライド46

 
如何でしたでしょうか。
マンション子育て世代の部屋割りは、”子どもの成長”に合わせて部屋割りを考えてあげることをおススメしています。
少しでもご参考になれば幸いです。

 
2023年09月01日 08:00

知っておいて!失敗しがちなマンション購入~その1~

01_タイトル
こんにちは、COLLINO模様替えアドバイザーの車田です。
前回『驚異!23区マンション平均価格』にて、いよいよ23区新築分譲マンションの平均価格が驚異の1臆3千万円越えでびっくりしました、との記事を上げさせて頂きました。
02_前回の振り返り
 
となると、中古か、都心から離れるか、少し狭い住まいにするか、などの選択肢を迫られる訳ですが、狭い住まいにした場合はCOLLINOや模様替えアドバイザーの出番!とちゃっかり宣伝もさせて頂きました。
 
03_マンション購入失敗できない
さて今回は、高騰が続くマンションですが、仮にマンションを買わざるを得ないとなった場合、絶対失敗できませんよね!?ということで、数々の物件を見てきたCOLLINOより、
このマンションは失敗かもと思ったポイントを解説させて頂きます。(とてもではありませんが、お客さんには直接言えません!汗)
 
04_間取り図
マンションの間取り図は皆さん一度はご覧になられたことがあるのではないでしょうか?ちなみにこの右下にある、正方形の中に逆三角形が入ったマークが何だかご存知でしょうか?
 
05_正解は避難ハッチ
はい、そうです、避難ハッチです。
せっかくバルコニーがあっても避難ハッチにはものが置けませんよね。
 
06_避難ハッチ
いざというときの避難ルート確保のため、避難器具の設置が義務付けられています。
 
07_避難ハッチにはもの置けない
ですが、普段は邪魔でしかありません!しかもこちらのマンションは上の階の避難ハッチが降りてくる箇所もあり、ものを置くことが出来ません。
夕暮れ時にバルコニーでワインを飲みながらゆっくり、なんてうつつをぬかすことも出来ませんね。
 
08_お伝えしたかったこと
ということで、失敗できないマンション購入の際、バルコニーの間取りをチェックしてみてあげてくださいね。
 
COLLINOでは、女性一級建築士・模様替え作家による家具配置プラン納品実績を基に、特に家具配置に関して悩みの多いマンション子育て世代に向けた住まいに関する情報を発信させて頂いております。
よろしければ、今後も参考にしてみて頂けますと幸いです。

 
2023年08月22日 21:55

驚異!23区マンション平均価格

01_驚異!23区マンション平均価格
こんにちは、COLLINO模様替えアドバイザーの車田です。
全然お役立ち情報ではなく申し訳ないのですが、びっくりしすぎてブログにしてしまいました。
都内23区の新築マンション平均価格、皆さんご存知でしょうか。
 
02_1.3億円越え
何と、㈱不動産経済研究所調べによると、2023年7月、23区新築分譲マンションの平均価格は、驚異の1臆3千万円越えとのことです。
一昔前は、『億ション』とか言いながらひとつのステータスでしたよね。
いや、ほんとびっくりです。
 
03_COLLINOの出番
どうやら、一般庶民には、ある程度立地の良いマンションは高根の花になってしまったようです。しかしながら、通勤や、お子様の環境を考えると、立地は捨てがたいですよね。
となると、中古を探すか、少し狭いマンションという選択肢になってくるのではと思います。特に子育て世代は、教育費にもお金かかってきますしね。。。
もし狭いマンションを検討することとなったらCOLLINO(模様替えアドバイザー)がお役に立てるかも知れません。
 
04_家具配置プラン
こんな感じで60㎡4人暮らしの家具配置プランなど配信させて頂いております。
過去、プレジデントオンライン記事『59平方メートルの2LDKで子ども3人の個室はつくれるか」一級建築士が知恵を絞りつくした結果』でもお客様のお悩みを解決させて頂いております。
 
COLLINOでは、女性一級建築士・模様替え作家による家具配置プラン納品実績を基に、特に家具配置に関して悩みの多いマンション子育て世代に向けた住まいに関する情報を発信させて頂いております。
よろしければ、今後も参考にしてみて頂けますと幸いです。

 
2023年08月21日 21:54

62㎡マンション住まい将来もう1人子どもをつくりたい

01_マンション住まい将来もう1人子どもをつくりたい_3人家族(4LDK 62㎡)の家具配置
こんにちは、COLLINO模様替えアドバイザーの車田です。
前回『あなたは四角テーブル派?丸テーブル派?_3人家族(3LDK 62㎡)の家具配置』の続編です。
おしゃれなリビングダイニングをとのご相談から、四角テーブルと丸テーブルを提案しましたが、気に入っていただけたのか、せっかくだからと他の部屋もお願いしたいとご相談頂きました。
現在ご夫婦と3歳長男の3人家族ですが、将来もう1人子どもがほしい、狭い間取りだけど将来の家具配置プランをつくってほしいとのご相談でした。
 
COLLINOでは、女性一級建築士・模様替え作家による家具配置プラン納品実績を基に、特に家具配置に関して悩みの多いマンション子育て世代に向けた住まいに関する情報を発信させて頂いております。
 
3LDK 62㎡のマンションに、どのようなポイントに気を付けて家具配置を行っていったのか見ていきましょう。
02_間取り図
 
こちらが、『模様替え後/3人暮らし』の家具配置です。
03_模様替え後/3人暮らし
 
こちらが、『将来/4人暮らし』の家具配置です。
04_将来/4人暮らし
 
過去、プレジデントオンライン記事『59平方メートルの2LDKで子ども3人の個室はつくれるか」一級建築士が知恵を絞りつくした結果』でもプラン作成を行っているので、62㎡3LDKで4人家族は問題なく家具配置が行えます。
 
ここで大切なポイントとしては、『計画的に家具の購入や部屋割りを行う』です。3人暮らしから4人暮らしに変わるタイミングで、5つの家具(デスク/突っ張り収納/チェア/シングルベッド/デスクワゴン)さえ購入してしまえば、次の模様替えが完了します。
05_ポイント
 
例えば、将来を見据えて小さめのデスクを購入するなどといったことに意識すると良いでしょう。その他、やはりどんどん物が増えてしまうのが世の常ですので、普段から物を増やさないようにといった考えは必要ですね。
06_ポイント
 
皆さんもライフスタイルの変化とともに模様替えの必要性にかられるタイミングがあるのではないでしょうか。その都度家具を買い替えていてはもったいないですし、合わない家具を置いていたら住みにくいおうちになってしまいますよね。今回のように将来から逆算した家具の購入を意識してみては如何でしょうか。
07_ポイント
 
如何でしたか。『マンション住まい将来もう1人子どもをつくりたい_3人家族(3LDK 62㎡)の家具配置』を解説させて頂きました。少しでもご参考になれば幸いです。


 
2023年08月20日 14:56

【マンション子育て世代必見】お子様の健康を考えた家具選び・家具レイアウト

【マンション子育て世代必見】お子様の健康を考えた家具選び・家具レイアウト
こんにちは、模様替えアドバイザーの車田です。
 
家具を選ぶ際、何を重視しますか?
用途、デザイン、サイズ、予算、機能、サービス(配送・組立・修理など)などを比較されると思います。本当にいろいろな種類があって悩んでしまいますが、決して安い買い物ではないので妥協せず選びたいところですよね。
 
さて今回はそんな家具選びで見落としがちな、でも結構重要な要素である、お子様の健康を考えた家具選び・家具レイアウトを解説させて頂きたいと思います。
 

ポイント1.健康と家具の関係性

ポイント1.健康と家具の関係性
実は家具は、お子さまの健康に加えて、ご自身の美容・健康にも、結構関係しているとご存知でしたでしょうか。
わたしも調べてみてかなり驚いたのですが、体内への摂取物は圧倒的に『室内空気』の割合が大きく、一方で『室内空気』には家具を筆頭に、健康に影響を及ぼし得る様々な化学物質が発生しています。健康や飲み物に気を遣う方は多いのですが、意外と『室内空気』や『家具』は見落としがちではないでしょうか。
 

ポイント2.健康被害の少ない家具を選ぶ

ポイント2.健康被害の少ない家具を選ぶ
では、どのような対策を考えるべきでしょうか。
まず、健康被害が少ない、天然の木でできた無垢材の家具、を選ぶことが重要です。一般的な家具からは、家具を作る際に使用した接着剤などから人体に有害な化学物質が発散しています。そのため、お部屋の空気は汚染され、目がチカチカしたり、鼻水やアトピー・頭痛やめまいなどの健康被害を引き起こします。私自身も学生の頃カラーボックスに囲まれた生活をしていてなんか目がチカチカするなと思っていました。
無垢材とは木そのものを使った家具ですので、当然ながら接着剤などは使っておらず化学物質の心配もありません。また家具の表面に塗っている塗装もオイルフィニッシュといって植物由来の塗料を使っている場合が多く、こちらも化学物質の心配は不要です。そのため、家具を選ぶときは健康被害の少ない無垢材の家具がおススメです。
 

ポイント3.空気の流れに合わせて家具をレイアウトする

ポイント3.空気の流れに合わせて家具をレイアウトする
家具選びの他、平成15年以降新築の住宅には24時間換気が法律で義務付けられており、
給気口を加味した家具レイアウトを考えることも大切です。給気口は寒かったり暑かったりと閉じてしまう方が多くいらっしゃるのですが、空気の入れ替えによりカビの発生を抑えるなど、ご家族の健康を守ってくれるものですので、必ず開けておきましょう。
給気口の近くにはお子様の学習環境などを設置してあげてください。健康も然ることながら、常に新鮮な空気を取り入れることで頭がすっきりとしリビング学習の集中力アップも期待出来ます。
間違ってもペットのトイレや食べ物など臭いのあるものを置くのは控えてください。容赦なく部屋中に臭いが充満します。お子さまの友達が遊びに来た際、○○ちゃんのおうち何か臭い、と思われたくないですよね。
 
如何でしたか。今回はお子様の健康を考えた家具選び・家具レイアウトを解説させて頂きました。目に見えないものですので意外と見落としがちですが、新しい家具を選ぶ際に参考にしてみてください。
 
 

(参考)わが家の換気を確認する方法

(参考)わが家の換気を確認する方法
最後にご参考まで、わが家の換気を確認する方法として、マンションや戸建て住宅で最も一般的な換気設備(第三種換気方式)についてご紹介いたします。
戦術の通り平成15年以降新築の住宅には、24時間換気が法律により義務付けられています。
マンションの場合は浴室に、戸建て住宅の場合は1階が洗面室または浴室、2階がトイレの場合に換気扇がついていることが多いです。新築図面がある場合は図面に「24時間換気」、スイッチ箇所に「24時間」などの記載があります。
寝室や子ども部屋・リビングの壁面に設置された給気口を確認してください。この給気口とは、外気の新鮮な空気を採り入れるものです。壁に給気口がない場合は、窓などに「空気の取り入れガラリ」がついている場合があります。
給気口が確認出来たら、給気口を空けて、先ほど確認した24時間換気扇のスイッチをいれれば、空気が流れ常時換気ができます。
24時間換気がない住宅の場合は、キッチンや浴室・トイレの換気扇を使うこともできます。その場合、換気経路が確保されているか確認しましょう。換気経路とはドアのアンダーカットや、ガラリ付きドアのことです。アンダーカットやガラリがない場合は、空気が流れないので、その場合は、ドアを開けっぱなしにして空気を流してあげましょう。

 
2023年08月01日 20:05

少子化に影響する?住まいの間取り

220128庄司様プランイメージ-1
こんにちは!しかまです。

最近ですが、部屋づくりプランでご依頼が多いのが、


「わが家の2DKや2LDKなどの間取りに子ども部屋がつくれますか?」

というお問合せです。



もし・・・


今の住まいのままで、

買い替えなどの住み替えをしなくても

あと一人子どもが増えても

住み続けることができれば・・・もう一人産もうかな?


という迷いを持っている方が意外と多いんです。


意外ですよね?

結婚当初は「子どもは一人でいいや!」と思っていた人も
子育てを通し、気が変わるのでしょうか?

もう一人子どもがほしくなってきたけれど・・・
住み替えってお金かかりるし
体力も労力もかかりますよね?

すでに持ち家の場合や、小さいお子様がいればなおさらです・・・

だから引っ越しせずに、とりあえず今の住まいで
もう一人子どもが増えても、だいじょうぶ!
であるかどうか、確認したく、部屋づくりのご依頼される方が増えているのです。

結論から言うと、ものすごく変な間取りでない限り可能ですよ♪
住み替えなどの余計な住居費をかけずに、上手にお部屋をアップデートしましょう!

また、政府の少子化対策のかた、何かのご参考になれば幸いです笑♡


 
2023年07月26日 16:35

幼児期・中学受験・思春期~子供の成長に合わせて、住まいはどうアップデートする?

iStock-670090306
「孟母三遷(もうぼさんせん)」ということわざのように、
子どもの成長に、住まいや環境は大きな影響を与えるようです。

たとえば、子どもには「パーソナルスペース」は必要だと思いますが、
あまりにも居心地の良い「個室」を与えてしまうと
「引きこもり」という事態もまねく恐れもあります。

もちろん「子ども部屋をどうつくるか」は、各ご家庭の教育方針によるところが大きく
また明確な研究結果もないため、保護者はとても悩みますよね?

子ども部屋のつくり方としては「個室にするか」「共同部屋にするか」など、大きく二つの方法があります。
兄弟姉妹が異性の場合は、個室をお勧めいたしますが、同性の場合は共同部屋も魅力的です。

と言いますのは、私にも二人の娘がりますが、それはそれは、とても仲の良くない姉妹でした。
しつこい妹にイラついた姉が、妹に馬乗りになって殴る、などというケンカもあり、
「どんな教育を受けてんだ!」と、まさに親の顔が見たい状態・・・はい、わたしなんですが・・・正直、かなりショックでした。

しかし、狙ったわけではないのですが、妹が小学校に上がるタイミングで「姉妹共同の子ども部屋」をつくりました。
当時小学3年生だった姉は、それまでは、家族全員で「川の字」に寝ていたのが、気に入らない妹との2人部屋にされたわけです。
まあ、最初はケンカが多発しておりましたが、それでも「協力しなくてはお互い居心地が悪くなる」ということを体感し、「休戦協定」を結び
だんだん彼女たちも「我慢」や「協調」を学んだようです。
下の図が共同部屋の様子です。
「寝る」「勉強する」「収納する」行為を、共同で管理運営しなくてはいけないため、
当初は散らかり放題だった各スペースも、ふたりでルールを決めながら、次第に居心地の良い空間に変えていったようです。

スライド29




ところで、この間取りをみて、何か感じませんか?
そうなんです、じつはこの間取り、もともとは「夫婦の寝室」「ウォーキングクロゼット」「書斎」だった間取りなのです。
ライフスタイルの変化に伴い、当初予定していた「子ども部屋」では、姉妹のクロゼット収納が足りなかったために、子どもスペースと親のスペースを交換しました。
ん?夫婦のクロゼットは足りたの?と、疑問に感じた方は鋭いですね!
はい、迷うことなく断捨離された洋服がございますが、詳しくはご想像にお任せいたします。
でも、こういった間取り交換などの工夫を、ぜひご自宅の間取りでも生かしてみてください!

当事務所では、お子さまの成長に合わせた住まいのアップグレードをご提案しております。
同じ間取りでも、家具配置を変えるだけで、幼児期から中学受験・思春期にも対応可能です(下図参照)

子どもの成長に伴うお悩み以外にも「部屋が狭い」「家族がふえた」など、住まいのことでお悩みの場合は、是非お気軽にご相談くださいませ。


スライド25

 
2023年04月22日 14:20