インテリア/家具レイアウトのCOLLINO

マンションや狭い間取りの、リビング学習/子ども部屋などにお困りの方へ
書籍『家具配置のルール』著者/各種メディア出演/記事執筆多数の
しかまのりこ(模様替え作家/一級建築士)がインテリア~家具レイアウトをサポートします!

HOMEブログページ ≫ 知識ゼロのあなたでもできる!一級建築士が教える欠陥住宅... ≫

知識ゼロのあなたでもできる!一級建築士が教える欠陥住宅を未然に防ぐ簡単な方法

家を建てたり、リノベーションする場合、欠陥住宅を未然に防げたら、いいですよね?

「ハウスメーカーとは利害関係のない第三者の住宅検査が入る、とハウスメーカーの人が言っていたから、うちは安心だわ」と思っている方も多いと思います。

しかし、欠陥住宅や住宅に関するトラブルは年々増えていることをご存知でしょうか?

もちろん、検査している住宅にも、住宅を建てたあとにで欠陥が見つかっています。

その


住宅検査

の実情と問題点について少し触れます。


家を新築するときには、一般的に


瑕疵担保保険による検査と、

建築基準法による検査が義務付けられています。

その他、自社検査と言って、それぞれのハウスメーカーや工務店が自社の物件をチェックする検査もあります。

ちなみに中古住宅のリノベーションの場合は、このような法的検査はほぼありません。


そして、瑕疵担保保険による検査と、建築基準法による検査ですが、

その多くは第三者の
民間会社である確認検査機関行っています。

ですので、この確認検査機関は中立に検査業務をしなくてはいけないのですが・・・


この確認検査機関に
検査を依頼するのは、住宅を購入した人(エンドユーザー)ではなく

そのエンドユーザーから委任を受けた
ハウスメーカーさんなんですね。

つまり、検査業務の直接の発注者はハウスメーカーや工務店なのです。

そのハウスメーカーから検査を依頼され、検査員はハウスメーカーさんが作った家を検査するのです。




どちらが立ち場が強いか?想像がつくと思います。


わたし自身、
検査について指摘したことで、

ある大手ハウスメーカーさんの一部の現場監督から

何度も
「出禁」にされたことがあります。

もちろん「指摘されたから」とは言わないで、

「態度が悪い」などのあれこれ勝手なクレームをつけての「出禁」です。

わたしも懲りずに指摘しますので、もううんざりするくらい「出禁」です。


おかしいですよね、この仕組み。

このように、まっとうに検査して、不具合を指摘すると、その検査員ははずされることがあるのが実情です。

検査の意味がないですよね。


もちろん、そんなことをしないハウスメーカーさんも多いですが、

「検査より、自分たちの方が立ち場が上で、自分たちの業務に支障がないように現場を動かす」

そういった空気があることが問題だと感じています。


ですから、家を買った人(エンドユーザー)は、しっかり検査してほしいと思ったら

是非とも、
検査に立ち会ってください。

あらかじめ現場監督に伝えておけば、検査には立会可能です。

そして、検査には立ち会うよ~


と、早めに伝えておいてください。準備がどうのこうのと言って、断られることがありますので。

そして、検査の立ち合いの時は、アイフォンなど高画質のカメラで4方向、下から上までいっぱい写真を撮ると、

後で問題が起きた時にも、壁などで隠蔽された部分も十分検証できますので、かなり有効です。



これだけでも、かなり欠陥を防ぐ効果が上がりますよ!

あとは、感謝の意を込めて、ジュースやお菓子を現場の職人さんや現場監督さんに差し入れて

コミュニケーションはとってくださいね!




 
2022年05月05日 16:10